商品の詳細
愛知県名古屋市で活躍し、郷土の戦後美術史に名を残した竹田大助の作品です。愛知県でも知る人ぞ知るといった画家かと思います。愛知県美術館や名古屋美術館に作品は収蔵されています。 作品の状態としましては、日の当たらない倉庫で眠っていましたので、水彩としては色褪せなどあまり無く写真のように鮮やかな色彩が印象的な作品です。額装はされずに展示されたようで署名のあるベニヤ板と縁紙が残っています。新しく額装すればインテリアとしても映えそうです。沈黙の画家と云うように、あるときから長年絵筆を置いて、一切作品を描かなかったそうで、作品の希少性も高いと思います。 名古屋の郷土美術収集家のような方がいれば、是非いかがでしょうか。この作家の作品はもう市場に出ることはないのではないでしょうか。見る人によっては大変貴重な作品だと思います。 絵の大きさはA3サイズくらいの印象です。愛知県美術館からの抜粋竹田大助 作家名(よみ) たけだだいすけ 作家名(英語) TAKEDA Daisuke 生地 愛知県名古屋市 生年 1927 没地 愛知県 没年 2008 作家解説 名古屋に生れた竹田大助は、陸軍士官学校在学中に終戦を迎えた。その後、1948年頃からほぼ独学で絵を描き始めた。1949年には名古屋市長良中学校に奉職し、1961年まで中学校の教師を続けた。1950年第2回日本アンデパンダン展に初めて出品し、またこの年の第14回自由美術協会展にも出品。竹田の制作時期は、その後の約10年ほどに限られる。その間、はじめは自由美術協会展に出品していたが、1952年には美術文化協会に移り、1954年には美術文化協会の内紛を契機として、堀尾実、水谷勇夫らとともに脱会、翌年匹亜会を結成し、以後このグループで発表を続けた。絵画の種類···水彩画形式···その他主題···抽象主な画材···水彩絵の具✴︎上記文章と写真を流用した詐欺サイトがありましたのでご注意下さい。。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>絵画>>>水彩画 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
絵画
-
-
1
ヴィンテージ ボーダー モヘアニット 古着
トップス
¥17,157
-
2
アバクロ ロングコート
ジャケット・アウター
¥8,479
-
4
グッチ GGダイヤモンドウールジャケット
トップス
¥123,840
-