商品の詳細
1969年製オリンパス35SP/G-ズイコー42mmf1.7の出品です。35SPはレンズシャッター機として、スポット測光・平均測光の2種類の測光を可能にしたカメラです。名前の「SP」はスポット測光の略でプログラムAEでもマニュアルでも撮影可能なカメラです。\r逆光時では、フォーカスを暗部に合わせてSPOT釦を押しながら撮影すれば被写体の黒ツブレを防げます。\rこのカメラの魅力は、なんと言っても定評のあるG.Zuiko 1:1.7 f=42mmでしょう。G.ZUIKO 42mmF1.7は5群7枚の贅沢な作りの大口径レンズです。\rまた、電池が無くてもフルマニュアルで使えるため、フイルムカメラ初心者への教材としてベストの仕様にあると思います。ファインダーの倍率も0.7倍と大きめで見やすく、距離計の二重合致像もクリアーで使い易いカメラです。シャッターはSEIKO舎製機械式で1秒から1/500秒まで有ります。\r鏡筒にはピントリング、絞りリング、シャッター速度リングの順に並び、\r絞りリングのAとシャッター速度リングの窓に出てくるAを合わせると\rプログラムAEになります。外せばマニュアルです。当時の私達が手を出せない、ハイエンドアマチュアのサブ機にも使える高級レンジファインダーカメラでした。\r大柄なカメラでズッシリとした手触りは高級感が漂いますが、操作性は良く写真教室用の機材として重宝しました。\r写真教室での経年使用によるスレやキズが有ります。現状販売とさせて頂きます。モルトプレーンは交換しました。光線引き等の不具合は有りません。実写確認済みです。\r\r作例写真\r地元お菓子屋さんのバラ園と会津の田園風景寸描です。\rフジカラー100使用。1.5V代替電池のためISO50でA撮影。PLフィルター使用時はマニュアルで撮影しています。ネガカラーなので、ほとんど「勘」の世界ですが十分綺麗に撮れます。\r画像データー(200万画素相当)はフジカラーCDから落としました。色調補正などの画像処理はしておりません。\r\r本機は実用機でコレクター向けの美品ではございません。細部にこだわる方は専門店での購入をおススメします。撮影を含め保証はございません。プロフィールを確認くださいますようお願いいたします。
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>フィルムカメラ>>>レンジファインダーカメラ |
---|---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
ブランド: | オリンパス |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 福島県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |